犬の歯垢・歯石除去は効果的にも料金的にも【リペアン】が最適な件

犬の頑固な歯垢・歯石除去は自宅で簡単【リペアン】
犬の歯垢はともかく歯石になってしまうとなかなか取れません。ただ歯ブラシでごしごし磨いたり、歯石除去グッズをつかっても全然取れなくないですか?
この歯石をそのまま放っておくと歯周病になり、さらに放っておくと心臓病や肝臓病などの重大疾患につながってしまいます。
そこで今回歯石が自宅で簡単に取れるリペアンを紹介します。
自宅で簡単犬の歯石除去リペアンの使い方
リペアンの使い方は簡単なので安心してくださいね。
(ステップ1)ペーストを作る
リペアンパウダーとリペアンウォーターがあります。リペアンウォーターをリペアンパウダーの入った袋に入れます。
量は5mlでリペアンウォーターのボトルに目盛がありますのでそれをみて5ml入れてください。軽く横に振ってください。徐々にジェル状になります。
(ステップ2)歯石に塗る
歯ブラシ等で均等になるようにかき混ぜます。歯ブラシに適量つけ、歯を磨くように歯石に塗ってください。
塗り終わったら5分くらい放置します。
(ステップ3)歯石を取る
浸透したら歯石を取っていきます。自然に歯石が取れるのではないので注意です。市販のスケーラーや鉗子があればそれを使って歯石をぽろぽろ剥がしていってください。
なければ爪をひっかけて取ってください。
以上でリペアンの使い方は終了となります。
歯磨きのペースは3日から5日くらいで歯垢が歯石になりますので、最低でも1週間に一度歯磨きしましょう。
リペアンは体に悪い成分が一切入っていないので安心して使えますよ。
コスパ最高【リペアン】
リペアンを使わずに動物病院で歯石を取ると一体いくらかかると思いますか?
大体3万円~4万円くらいかかります。
ほとんどの場合、全身麻酔での施術となります。なので一回の歯石除去でこんなにコストがかかります。
しかも全身麻酔となるとワンちゃんの負担がものすごくかかります。老犬の場合は全身麻酔ができない場合もあります。
実際に全身麻酔をかけてそのまま目を覚まさない事もあります。それくらい全身麻酔は負担がかかるんです。
リペアンだと4回分で980円。20回分で2680円です。20回分のほうがお得です。
ですが初めて使うので効果があるのか心配という方は4回分の買ってみてください。
気に入ったら20回分を購入すればOKです!
ちなみに20回分を購入した場合、1回あたり134円です。
1週間に1回リペアンを使った場合、4か月~5か月くらい使えます。コスパ最高じゃないですか?
先ほどもいいましたが、動物病院での歯石除去は3万円~4万円ですからね。しかも全身麻酔なのでワンちゃんの負担がかなりかかります。
リペアンなら全身麻酔なしでワンちゃんの負担が少なく、自宅で簡単に歯石除去できてさらにコスパ最高です。
料金など変更する可能性ありますので詳しくは公式ページをご覧ください。
最後に
犬の歯石除去を動物病院でするとコストや手間、ワンちゃんの負担がかかります。
リペアンを使うと簡単に自宅でワンちゃんの負担が少なく歯石がとれてコスパ最高です。
愛犬の歯石除去に悩まれている方はぜひ一度使ってみてください。